OCaml環境設定

日本語

let printer ppf = Format.fprintf ppf "\"%s\"";;
#install_printer printer

ってファイルを$HOME/.ocamlinitとして置いたら解決
参考サイト:OCamlを始める - Qiita

utop

utop コマンドを実行すると普通に大丈夫そうなんだけど、
ocamlコマンド実行すると#require "core.top";;のところでエラーが発生する
ググっても理由がよくわからんので、ひとまず諦めて先に進めてから考えよう

【備忘録】opam initでエラー

ひょんなことから思いつきで積ん読状態のを取り出して読み始めた
で、とりあえずOCaml環境をMacに用意しましょうかね?
というわけでHomebrewでOPAMインストールしてからopam initしたら華麗に死んだ

ググった結果、binutilsが原因らしいということで
opam initのときだけbrew unlinkしたらとりあえず解決(init完了後、brew linkした)

NoCode

なんとなく流行っている感は結構前から感じていた
にしても溜まっていたRSSリーダーの未読を漁っていたら同じくらいの日付で3本も記事があるとは

jp.techcrunch.com

jp.techcrunch.com

jp.techcrunch.com

それぞれ違う志向で

  1. APIのプロダクト化
  2. テスト自動化
  3. スプレッドシートからアプリ

最後のやつとか結構嬉しい予感がする
自分が普段触らないもので楽ができるかも?

NUVIA

NUVIA気になる
仕事柄(?)Qualcomm情報はある程度気にしているのだけど
先日NUVIA買収のお知らせが

Deep LearningのAcceleratorと同様に電力効率を良くしましょう!っていう流れが
CPUにも来ましたね!という話なのかな
そりゃ来るよね。来ないほうがおかしい

全然ウォッチできてなかったけど、TechCrunchでは以前にも2回NUVIAを取り上げいたらしく
記事中でもリンクが貼られている
後者というか2つめの記事の方では更にパフォーマンスについての紹介記事へのリンクもあり
夢のある性能(^q^)

これ、SW開発者は何か頑張る必要はあるんだろうか?
例えば独自のSIMD等のIntrinsicを使い倒さないと性能が出ないとかそんな話があるかが気になる

DSF2020(?)

去年開催予定だったから変わらずに2020なのかな?

www.dsforum.jp

まぁ、東京オリンピックも2020のままっぽいしね?
あれはもう開催される気が全くせんけども・・・・

閑話休題、DSFは某弊社の人も2名登壇します
片方は個人的には本当にそれでいいの?という不安があるけど
パネルディスカッションもう一方はどんな内容になるのか楽しみ
例によって休暇取って参戦する予定