コンピュータウイルスとは?

以前Twitterでも言ったけど、ウイルスの定義がわからん。。。
発端は毎年やっているE-Learningのその箇所をいつもより真面目に読んだこと。

IPA様はこんな定義をしています。以下に引用を。

「コンピュータウイルス対策基準」においては、コンピュータウイルスの定義を、
『第三者のプログラムやデータベースに対して
意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり、
次の機能を一つ以上有するもの』としております。

(1)自己伝染機能
自らの機能によって他のプログラムに自らをコピーし又はシステム機能を利用して
自らを他のシステムにコピーすることにより、他のシステムに伝染する機能
(2)潜伏機能
発病するための特定時刻、一定時間、処理回数等の条件を記憶させて、
条件が満たされるまで症状を出さない機能
(3)発病機能
プログラムやデータ等のファイルの破壊を行ったり、
コンピュータに異常な動作をさせる等の機能

これを読んでて混乱したわけです。
この説明だととりあえずどれか1つだけを満たせばウイルスらしい。
で、(2)の潜伏機能だけのウイルスって有り得るの????というのが疑問。
症状を出す=発病だとすると、(2)を満たしていたら(3)も必ず満たすと取れる。
それならば、(1)と(3)のどちらか一方を満たせばウイルスでいいのでは?
(2)が入っているせいで混乱する